湯治に行こう!南紀勝浦温泉の旅
2002年12月7日風邪という爆弾を抱えての旅行です。(苦笑)
温泉に使ってゆっくり治そう!
って事で、行き先は南紀勝浦・ホテル浦島。
ホテルに行くには専用の船で渡らなきゃいけないという一風変わったホテルです。
前に鉄腕DASHで茂ちゃんがここのホテルの温泉に入ろうとして、途中のエスカレーターでタイムアップしちゃったのがありましてね。
その時に映ってた洞窟風呂がすーっと忘れられなくて、今回の旅行の運びとなったワケです。
やっと念願が叶ったよ!
ホテル内の温泉は全部で6ヶ所。
着いて即行で山上露天風呂へGO!
はい、ここが茂ちゃんがタイムアップになったエスカレーターです。
マジ、長ぇわ。
途中で休憩場所があるし。(笑)
着いてからも長いんだ。
テクテク歩いて山頂目指さなきゃなんないの。
雨降ってるから寒いよ!
ようやく辿り着いたのはいいんだけど、やっぱり雨の日の山上露天風呂は寒かったです。(苦笑)
これで天気が良かったら気分爽快だったんだろうなぁ…。残念。
お次はこのホテルいち押しの「忘帰洞」へ。
ズームイン朝の特選温泉にも選ばれたそうな。
いやー、いいっすね!
夜なんで、しかも天気が悪いのもあって景色が見えないんだけど、太平洋がすぐ目の前なんですわ。
波が打ち寄せる音が聞こえるっちゅーの。
壁はマジに岩なの、岩。
岩くりぬいて作ってあんのよ、ここ。
夜風と波の音と暖かい温泉。
はぁ〜、極楽極楽。
身も心もホクホクしながら次の温泉(たいしたことなかった)に行ってから晩ご飯。
晩ご飯あとも温泉めぐりPART2!
もう1つの洞窟温泉「玄武洞」でまたもや極楽気分。
さっきの「忘帰洞」と対になってるぽい。
だって、向こう側から漏れてる明かりってどう考えても「忘帰洞」だもん。
ここでもまた極楽を味わって、残りの温泉2つもクリアして6ヶ所全部を制覇。
なんかホテル内で城崎の外湯巡りを体験したみたいだわ。(笑)
おまけに迷路気分も味わえるし。
方向音痴の人は一人で行動しちゃダメだよ。
本気で迷子になる。
建て増ししたのを無理矢理繋げたような造りになってるから、道が入り組んでてややこしいの。
窓がないから余計に怖い。
私も一人では行きたくないなぁ。
そんな感じで一日目終了☆
明日も早起きして温泉に入るぞーっ!
温泉に使ってゆっくり治そう!
って事で、行き先は南紀勝浦・ホテル浦島。
ホテルに行くには専用の船で渡らなきゃいけないという一風変わったホテルです。
前に鉄腕DASHで茂ちゃんがここのホテルの温泉に入ろうとして、途中のエスカレーターでタイムアップしちゃったのがありましてね。
その時に映ってた洞窟風呂がすーっと忘れられなくて、今回の旅行の運びとなったワケです。
やっと念願が叶ったよ!
ホテル内の温泉は全部で6ヶ所。
着いて即行で山上露天風呂へGO!
はい、ここが茂ちゃんがタイムアップになったエスカレーターです。
マジ、長ぇわ。
途中で休憩場所があるし。(笑)
着いてからも長いんだ。
テクテク歩いて山頂目指さなきゃなんないの。
雨降ってるから寒いよ!
ようやく辿り着いたのはいいんだけど、やっぱり雨の日の山上露天風呂は寒かったです。(苦笑)
これで天気が良かったら気分爽快だったんだろうなぁ…。残念。
お次はこのホテルいち押しの「忘帰洞」へ。
ズームイン朝の特選温泉にも選ばれたそうな。
いやー、いいっすね!
夜なんで、しかも天気が悪いのもあって景色が見えないんだけど、太平洋がすぐ目の前なんですわ。
波が打ち寄せる音が聞こえるっちゅーの。
壁はマジに岩なの、岩。
岩くりぬいて作ってあんのよ、ここ。
夜風と波の音と暖かい温泉。
はぁ〜、極楽極楽。
身も心もホクホクしながら次の温泉(たいしたことなかった)に行ってから晩ご飯。
晩ご飯あとも温泉めぐりPART2!
もう1つの洞窟温泉「玄武洞」でまたもや極楽気分。
さっきの「忘帰洞」と対になってるぽい。
だって、向こう側から漏れてる明かりってどう考えても「忘帰洞」だもん。
ここでもまた極楽を味わって、残りの温泉2つもクリアして6ヶ所全部を制覇。
なんかホテル内で城崎の外湯巡りを体験したみたいだわ。(笑)
おまけに迷路気分も味わえるし。
方向音痴の人は一人で行動しちゃダメだよ。
本気で迷子になる。
建て増ししたのを無理矢理繋げたような造りになってるから、道が入り組んでてややこしいの。
窓がないから余計に怖い。
私も一人では行きたくないなぁ。
そんな感じで一日目終了☆
明日も早起きして温泉に入るぞーっ!
コメント